陶磁器製品ーいいもんせともんー




陶磁器製品ーいいもんせともんー

千年以上の歴史を誇るせともののまち、陶都・瀬戸。
その瀬戸の窯元へOEM製造を委託し、土鍋やタンブラーその他の陶磁器製品を国内の販売店へ出荷しております。
※瀬戸市認定「いいもんせともん」ロゴマーク取得済み。

 

 





一膳炊きシリーズ
陶都・瀬戸の老舗窯元「生宝陶苑」プロデュースの「電子レンジ専用の炊飯茶碗」


創業大正四年、老舗窯元「生宝陶苑」の4代目、加藤勝利氏がプロデュース。
窯元で代々受け継がれた独自に調合された瀬戸の土を使って一つひとつ精魂込めて焼き上げられた「電子レンジ専用」の炊飯茶碗です。
電子レンジでご飯が炊けるようにするため、その独自に調合された土と熱をうまく伝えるその形状により、優れた蓄熱性を発揮し、お米一粒一粒を包み込むように熱を伝え、ふっくらつやつやで美味しいご飯を炊くことができます。
お茶碗一杯サイズなので、一人暮らしの女性やご年配の方、単身赴任の方などへの贈り物としていかがでしょうか。






目玉焼き器シリーズ
陶都・瀬戸の老舗窯元「生宝陶苑」プロデュースの「レンジ専用の目玉焼き器」


千年以上の歴史を誇るせともののまち陶都・瀬戸にある窯元「生宝陶苑」で一つ一つ手作りで焼き上げられた、電子レンジやオーブンで使える目玉焼き器です。 「電子レンジで簡単に目玉焼きを作る」専用の器にするため、何度も試行錯誤を重ね、焼き上げられたこの目玉焼き器。土鍋と同じ素材を使用し、蓄熱性が高く、加熱中の水蒸気をコントロールするその形状や蓋の厚み・重さにより、卵を中からゆっくり温めます。 





タンブラーシリーズ
陶都・瀬戸の老舗窯元「生宝陶苑」プロデュースのタンブラー


創業大正四年、老舗窯元「生宝陶苑」の4代目、加藤勝利氏がプロデュースするこのタンブラーは「瀬戸焼」を時代に合わせて瀬戸の良質な土を使ってひとつひとつ丹精込めて焼き上げられた逸品です。
「美味しく飲める陶器のタンブラー」を実現するために、原料となる土から独自に調合し、そして特長のひとつである「まろやかな泡」を醸し出す表面の微細な凹凸を余すところなく追求。そして生まれたのがこの作品です。
陶器のタンブラーは、ステンレスと同じくらいの保冷保温ができ、ステンレスだとどうしても無機質になりがちなデザインが、陶器だとそれだけで品格ある雰囲気を演出してくれます。
ご家庭での夫婦での一杯や、贈答用としてもお楽しみいただけます。


 





茶香炉シリーズ
陶都・瀬戸の老舗窯元「生宝陶苑」プロデュースの茶香炉


千年以上の歴史を誇るせともののまち陶都・瀬戸にある窯元「生宝陶苑」で一つ一つ手作りで焼き上げられた、茶香炉「和-Nagomi-」。
一千万年以上前から堆積した瀬戸の地層から採れる良質な粘土を独自に調合し、ひとつひとつ心をこめてていねいにつくられた茶香炉。
茶葉を焙じることで広がる上質な香りとゆらゆら揺れる灯りが、あなたの心を静寂な時へと誘います。








盛り塩セットシリーズ
陶都・焼きものの街「瀬戸」と「美濃」からのおくりもの


長い歴史を誇る焼きものの街、瀬戸と美濃で焼き上げた盛り塩固め器と小皿のコラボレーション。
開運・厄除け商売繁盛など、昔から使われてきた盛り塩。盛り塩には千客万来、穢れ払い(けがればらい)と2つの意味を併せ持っており、家や会社などの玄関周りや鬼門とされる北東の方角、家の中の隅に飾ることによって厄除け・開運の効果があると言われています。また、風水においても、健康・仕事・金運などの運気を上げることができると言われています。


【瀬戸焼 美濃焼 盛り塩セット 清めちゃん 】
盛り塩を作るための固め器(瀬戸焼)、
大サイズ・小サイズ+小皿5枚(美濃焼)のセット